12月1日。
朝から雨降りだったけど教室は大丈夫かもしれないと出発。
道中雨雲が後ろからずっと追っかけて来て教室にも連れて来ちゃった。

先生のハリー君とバルト君。
今日のレッスンはノーマン、ビリー、ロビン、メイちゃん、リオちゃん、アイラ。
シン君、みとちゃんとレイ君はお休みです。

最初の服従訓練では早く伏せる練習。
ノーマンは「伏せ」の声で一気に伏せる。
アイラときたら「伏せ」の後一拍置いておもむろにズルズルズル~。
そんな子には上から圧を掛ける。
つまりでっかい声でアイラの頭上から「伏せっ!!」
アイラの頭の上に覆いかぶさるように威圧感を与えて指示。
この時は脚側の位置ではなく正面向いて練習すべし。
なかなか面白いので家でも出来そう(笑)。
O先生の迫力に「びっくり伏せ」を習得中(^_^;)。

座れば良い、伏せれば良いとずい分甘い教え方をしてしまった。
子犬の頃の適当な教えで変な習慣が。
修正が大変。
今から教えようと思われる方は素早いお座り、素早い伏せを
最初から教えたほうが見栄え(?)が良いです。

服従の後はアジリティのレッスン。
スタートのバーを跳んだら右手にあるトンネルに入れる。
トンネルの入口はバーより遠いほうなので、多分ほとんどの子は
いかに遠い方の入口に上手に誘導できるか、が課題なんだろうけど
このコースを見た瞬間「あ、あかん、トンネルより大大好きなAフレームに
登っていきよる~」とアワアワしてたら、こんな予感は超的中(⌒-⌒; )。
誰もAフレームなんかに突撃してかないのに、アイラときたら
「やっほ~い!Aフレームやーん♪」と一目散。
やっぱりってかトホホ~って気分で何度も挑戦。
煙となんとかは高いところがお好きって言葉通り、自分でアホちんぶりを
見事に体現(ーー;)。
何度やってもひゃっほ~い!と高いところを目指して行く。
アホちんぶりを篤とご覧下さい。
パロミノ様に「ねーさんも我慢強くなったねー」って。
昔の私ならマジぶち切れて怒鳴り散らしてたかも。
アイラと色々な事を乗り越え(蹴散らし?)て行くうちに
アイラののんびりな習得スピードや楽しく教えたほうが比較的覚えが早いこと。
などなど私なりに学習はしてるのだ。
アジは元々訓練の延長で考えてるので、速く走ることよりも
どれだけ私のことを見て指示を聞けるかに重点を置いている。
それにしても見てる皆さんが失笑するくらいのAフレーム好き。
ここまで楽しそうだと「もう好きにしたら?」って言いたくなるわ(笑)。
私のでかい「ハウス」って声をがん無視で目の前の楽しい楽しいAフレームに駆け上がるアイラ。
予想はしてたけど~。
ま、まぁ一度の失敗は仕方あるまい。
もう一度気合入れて「ハウス~」を軽く無視のアイラ。
大好きなAフレームしか目に入ってないな、こりゃ。
先生に誘導の仕方を習う。
左手でこっちこっちって呼んでも通じないアイラには
バーに体を向けて右手で誘導。
・・・それでもやっぱり登りたくて仕方ないAフレームへと一直線。
さすがの私もがっかり、思わずうんこ座り。
次こそは~!だったのにアホちんアイラは高い場所に上がることしか
頭にないようだ。
見かねた先生登場。
先生の誘導でうまくトンネルに。
一度トンネルに入ればコースは覚えるアイラ。
次は私の誘導でも入ってくれた。
でも競技会って一発勝負だしっ。
誘導にも色々なやり方があるって勉強した。
単に犬を後ろに見て走るだけじゃなくて正面向いて迎える方法もあるなんて。
そして基本中の基本の問題、バーを跳ぶ時のタタラ。
アイラが追いつくのを待ちつつ確実にバーを跳ぶのを確認しながら
走る癖がついてしまっていた。
結構な確率でバーを跳ばずにすかして走ってくるアイラなんで。
先生によると私が動きを止めるとアイラもタタラを踏むことが多いらしい。
バーが連続してある時も私の動きは止めずに常に動いていることを心がける。
するとあまりタタラは踏んでいなかったらしい。
なにぶんアイラを見ずに動き続けてるのでタタラを踏んでるかどうかわからなくて。
動画を見てみると先生が仰るように私が動き続けてるとアイラもタタラを
踏んでいないようだ。
うーん、でも心配でついつい動きを止めてアイラが追いつくのを待ってしまうんだなぁ。
コースを走り終わったら平均台みたいなドッグウォークの上り方と下り方。
上るときは遠くからでも「ウォーク」の声だけで上がれるように。
上りもの大好きなアイラなので「ウォーク」って言わなくても上がります。
実際間違って「ゲート」って言ったのに上がってったし(^_^;)。
ゲートは下りる時、板の最後の部分で前足は地面、後ろ足は板の上で
一瞬ピタッと止めるための指示。
要はまだ正確にウォークが何なのか理解してないって事だな(-.-;)。
上りもの、目の前にあるから上ります的なアイラやし。
ゲートで止めるための必殺アイテムも貰いました。
無茶はするけど無理はしないアイラ。
余程の事が無い限り結構安全志向で板は下りてくるんですが
きっちり止まることは教えておいた方が良い。
犬ってウォークの上で自由に向きを変えられると思っていたら
ビリーってばUターン出来ずにお尻落として固まってたし(笑)。
アイラも後ろ足を踏み外して落ちかかったけど、前足と腹筋の力で
根性で板の上に戻ってました(笑)。
次はコースを変えて上りものは無しのコース。
これはフロントっていう技の練習用コース。
フロントが全く理解出来ない私。
赤いコーンを犬代わりに持ってコースサイドでパロミノ様に
マンツーマン特訓。
を受けるもコース走ったら全然出来てなかった(>_<)。
フロントは犬の前で左右チェンジ。
犬の前に回り込んで入れ替わる余裕が要る。
これが全く理解できなくて。
まだまだ犬無しの練習が必要。

メイママはとってもハンドリング上手。
余裕持ってフロントが出来てる。
スピードは変わらないのに何が違うねーん(?_?)。

無事楽しくレッスンを終わり、帰宅後向かった先は

シン君パパのお迎え付きシン君家ステイwithアイラ。

あり様に頂いたおでん。

何かのイベントの時に食べようと思っていたら
元々イベントがあまりない我が家。
食べる機会がなさそうなのでおでんを手土産に。

めっちゃ美味しそう。

人間のおでんと大差がない。

しまった、味見忘れたっ。

シン君も美味しそうに食べてます。

久々のツーショットな気がする。

私のリクエストでお鍋を用意してくれてました。

このほうれん草はシン君パパが作ったもの。
柔らかくて甘くてめっちゃ美味しかった!

シン君パパ&ママが作るつみれが絶品で、もう一回食べたいと
厚かましくリクエスト。
生姜が効いててふわふわでめっちゃ美味しい♪

その後上等な袋に入った豚肉登場。
最後に雑炊をしてもらって大満足~(#^.^#)。
その後シン君パパに子守を頼み温泉へ。
のんびり浸かって閉店直前まで居座ってた。

帰ってからはスイーツタイム~♪

そしてお休みタイム。

お布団を敷いて頂いて、今夜はシン君ママとシン君と一緒の部屋で寝てみることに。

ふかふかお布団大好きアイラ。

やっぱり喜びの舞ご披露×2(笑)。

シン君ママの布団までぐっちゃぐちゃ。
ごめんね~。
結構遅い時間まで話し込んじゃって(^^ゞ。
翌朝はインテックスへみとちゃんの応援にみんなで行きます。
ショーも楽しみだしお向かいの会場でやってるB級グルメも
みんなで行く予定。
楽しみだな。
スポンサーサイト