12月30日。
やっと仕事終わってお正月休み~。
バタランドへレッスンへ。
・・・年末の午前中、私だけやった(;^ω^)。

めっちゃ暖かい日で

走ってると汗かいた。

これはオーレ君。

レッスンは・・・
ただの直線~と油断して走ってみたら
ロングジャンプすかされたっ。
ロンジャンをなんとか跳んだと思ったら
続きも破たんしまくり~。
トンネルから出て来る勢いがすごいもんで
無駄にオーバーラン。
最初から解説付きで。
オーバーの時はぐるっと回らずアイラだけを
ポンッと押し出す感じで。
その後、アイラはフロントで取って、その後も膨らませる
ラインを作ってまたフロントで取る。
これはタタラっち対策。
・・・アイラだからこんな面倒なハンドリングが必要。
解説を踏まえて最初から。
・・・なのに~、またロンジャンすかされて(涙)。
アイラの場合、トンネル入ったらすぐに呼ぶ事と
懇切丁寧にトンネルにも沿って走らないとあかんらしい。
で、ロンジャンも私が先に行きすぎないこと。
なんとかクリアするも、次のスラ入れが~。
先週もママ様に教えてもらったけど
苦手な角度なんよなぁ~。
アイラはスラに連れて行けないタイプ。
自分で行くのに任せるしかないんで(涙)
私が押し過ぎない動き過ぎない事。
常にスラは0本目があると思っておかないと。
ロンジャンが~。
そんなに嫌か!?
スラ入れ成功。
ほんまに動いたらあかんわ。
難しい犬やな(-"-)。
オーバーの後フロント忘れてて、そっからもたついた~。
スラ入れがやっぱり難しい~。
アイラはスラの入り口の認識はある「らしい」。
私の指示が悪いってことなんやけど
入り口分かってるならどんな指示でも
入れよ~って思うのは勝手過ぎ!?
うまく行けたらシーソーまで。
Kパパはコースを区切って教えてくれます。
出来ないとこだらけでなかなか進まないのが難点(^^;。
タッチもののゲートが成功したら、次は指示があるまで
そのままの態勢を維持させます。
勝手にスタート切らないように。
OKのコマンドでリリース=ご褒美。
シーソーの「ゲート」もそばで圧かけるんじゃなく
離れても止まれるように。
前じゃなく横に離れる練習。
次も苦手なぐる~っと回すところ。
ぐる~っとがぎこちない(笑)。
最初からKパパの指導付きで走る。
最後のトンネルの出口は、なんと次のバーの
手前から呼ぶんだそう。
確かにオーバーラン少ないしっ。
ちょっと上手な人みたいでかっこいいわ(笑)。
ウォークの後のバー落下~。
なぜ~!?って叫んだら離れ過ぎって。
トンネル出口の呼び、スラ入れ、オーバー、
ライン作り、ゲートからのリリースなどなど
苦手&課題が全部ぶっ込まれたコースでした。
余裕がなくて自分のことばっかり考えて走ってるけど
アイラのためのコースを考えて走らないとね。
それが出来るとアイラも失敗なく嬉しそうに走るから。
が、頑張るわなっ。
レッスン終わって、Kママ様お勧めのランチもらって~。
・・・昼ご飯くらい持参しろ、私(-_-;)。
昼食べてたら午後からの個人レッスンの人が来て
ウダウダしてたらその後のラブイブ家も登場~。
この後マッサージしてもらってさらにもっとウダウダしていたら
ラブイブ家も帰っちゃって。
またもや朝一番から最終までフィールドに居てた私。
なんか自然の中で居心地良いんよね~。
自然に癒されるっていうかなんていうか。
暗くなってからの山道は運転厳しかったけど。
そんなこんなで今年のラストランでありました。
2015年も楽しく一杯走ろうね(^_-)。
スポンサーサイト