アジリティの時に履いてる靴。
3年くらい前に地元のSTEPで買った1980円特価スニーカー。
アイラの散歩用に買ったんだけど、裏がなんとなく滑りにくそうなんで
アジリティ専用にしている今日この頃。

つま先のゴムが外れてきたんで職人に貼ってもらった。
もうしばらくは履けるだろう。
で、散歩用の靴はというとテニスシューズのお下がりを
充てがうことにした。
テニススクールはハードコートっていってコンクリの
硬いコートなので専用シューズの底はかなり分厚く
テニスですり減るところは部分的で、テニスで履くには
ツルツル滑るようになるから危ないけれど、散歩ぐらいなら
まだまだ十分履ける。

11月16日は朝の7時からのレッスン。
4時半にアイラを叩き起して朝ご飯。
私が準備してる間、座椅子で寝てるし。

5時半に家を出て7時到着。
夏は明るかった時間でもこの時期はまだ暗い。
寒くて暗いけど、暑さに弱い私は冬の方が好き。

寝ぼけてたアイラも教室に着いたらテンション上がりまくり。
最近ますますアジが楽しいらしくて、ちょっとガス抜きしてからでないと
嬉しすぎて大暴走。
テンション高いのは良いんだけど暴走は困るで。

初心者用スラローム、通称(?)スーパースラローム。
1直線じゃなく、2本のスラロームを交互に置くことで
幅の調整が可能。
ちょっと広げてもらったスーパースラロームに抜け防止の
ガードを付けてもらってます。
これでも抜けてしまうアイラって・・・。

最近アジのご褒美におやつは止めてるので、走り終わると
すぐに先生や他の人のところに走ってっておやつをねだる悪い癖が。
昔はよその人にこんなことするなんて想像も出来なかったけど。
良い事ではないんだけど、教室や練習会などではOKにしてる。
犬の事分かってる人ばかりだしね。

肝心の練習はというと・・・これがまたどうにもこうにも。
「丁寧に誘導」って大阪城で肝に銘じたはずなのに
もうすっかり忘れて適当に「シーソー」って言い置いて
走り去っちゃって。
シーソーをきっちり認識してないアイラには分かるはずもなく。
飼い主と離れられないアイラなんでシーソー乗らずにすかして
付いてきてしまって。
反省反省。
今度は丁寧にシーソーには誘導(一直線でも乗れないアイラって・・)。
一個出来たら安心して、ウォークやAフレームの障害物を適当に扱いすぎ。
上手な子はきっちりオブスタクルコマンド=障害物の名前を理解していて
離れた場所からでも「ハウス」や「シーソー」のコマンドだけで
自分で障害物を探して行ってくれる。
アイラにそれを求めるのは無理無理で。
一応言葉でも示しながらきっちり体を使って示してやる必要有り。
で、ショルダーラインと体の向き!
ついつい自分が走って行かなきゃいけない方向に体が向きがち。
犬はしっかり見ていて、行って欲しい障害物ではなく飼い主の
体の向きにきっちり付いてくる。
こればっかりは本当にその通り。
素直というかちゃんと見てるもんだと妙に感心(^_^;)。
自分のことより犬優先。
肩や足や体の向きすべてを使って犬に指示を出すこと!
で、どうにかこうにかの走り。
肩や体の向き以外にも上りものを示すときは「ウォーク、アップ」
って言いながら腕も上にあげてやると犬にはよりわかり易いらしい。
・・・今から出来るかな、私が(^◇^;)。
練習が終わったらすること。
アイラの毛切り。
ヒゲ、足裏、お尻、耳のムダ毛をカット。
教室ならトリミングテーブルがあるし、他の事に気が行ってる間に
いつもはじっとしてない毛切りも素早く出来る。

出来るだけJCCの練習会で教えて頂いたカットを
維持出来るように努力中~。
今日は先生にアイラのタタラがいつも以上に酷いと指摘を受け
レッスンの後にマッサージをしてもらいました。
アイラの悪いところを教えて頂き、家で出来る簡単ケアも教わりました。
人だってストレッチは大切。
犬も同じ。
普段の散歩でもアホほど走り回るアイラなんで、家で出来る限りの
ケアはしてあげたい。

レッスンを終えて帰宅。
早朝レッスンだったので帰ってからも時間はたっぷり。

まだまだ元気なアイラを連れてカモさん公園へ。

14日から秋の一般公開中だったのを思い出したから。

春の桜と秋の紅葉の季節だけ、普段は回遊出来ない園内を
ぐるーっと回れます。

去年はいまいちだった紅葉も

今年は綺麗との評判だったので行ってみることに。

お、確かに良い紅葉具合かも!?

去年は刈りきれなかった雑草が茂っていて

凶悪な三角ひっつきむしが一杯くっついて気が遠くなったけど

今年は隅々まできれ~に刈られていて安心安心。

遊歩道は苔むしていて

気をつけて歩かないとツルッと。

4本足のアイラには関係ないみたいだけど。

池のそばにも行けるけど、入水されたら困るので
厳しく監視しーつつ写真撮影。

池の形はイレギュラーな楕円で

ちょこちょこっと小さな半島みたいなのが突き出していたり

アイラの探検心をくすぐります。

珍しくおすましアイラ。

一瞬後にはこの通り。

巨石庭石の間を

何を思ったか

よじ登ろうとしたり。

スイッチが入って

石の間を駆け回り

ダッシュで戻って来て

そのまんま体当たり。

斜面やったしこのまんまひっくり返ったがな(`_´)。

結構な傾斜があるのに

一人で楽しそうに

走り回ってるアイラ。

朝、アジしてきたはずやのに。

やっぱり体力底無しですな。

春の桜より

秋の紅葉の方が綺麗。

大きなテーブルみたいな石に飛び乗って

満足そう。

池のそばまで降りてくと

池に映った雲がめっちゃ綺麗。

うひゃひゃ~と戻って来て

キノコ狩り。

こら~と怒ると

トンズラ(笑)。

アイラの消えてった先が

紅葉の綺麗な道でした。

先に進みますか。

男同士でシェアハウス中のカモさん発見。

ハイエナアイラが

狙います。

カモさんピーンチ。

狩ったらあかんで、と言うと

諦めたハイエナさん。

カモさんも安心して寛いでました。

カモさん公園ご案内は後編に続く(笑)。
スポンサーサイト